オリジナル商品がブランドとなるために、欠かせないものがネームです。織物でこれを実現する「織ネーム」は高品位のブランドに多く採用され、そのイメージの確立を担ってきました。
織り方によって表情もさまざま。緻密なデザインをどう設計・実現するかが、職人の腕の見せどころです。私たちは50年以上にわたって国内外のブランドネームを手がけ、この技術を研鑽して参りました。
みなさまの大切な作品に相応しい、最高の織ネームを、織物の国「福井」からお届けいたします。
経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を織って作り上げる「織物」のネームタグ。織物ゆえの質感と高級感、経年変化に強い仕上がりが魅力です。衣類や布製品のタグはもちろん、ストラップやワッペンなど幅広くご利用いただけます。
コストパフォーマンスに優れたプリントネーム。洗濯絵表示や取り扱い方法など細かな文字の表現に優れ、織ネームと使い分けて選ばれています。凸版印刷、スクリーン印刷、シール・テープ印刷などに対応しております。
長年培った技術力が当所の強みです。糸の選び方ひとつ、織り方ひとつに、細かなノウハウが凝縮されています。ディテールに宿るクオリティをお確かめください。
直営工場で一貫した制作をするからこそ、余計なコストを排して適正価格でのご提供ができます。お見積りだけでも歓迎ですので、お気兼ねなくお問い合わせください。
100枚からの小口注文もお受けしております。小さなお店のオリジナルブランドやお子様の名札用途など、個人のお客様からのニーズにもしっかり対応いたします。
まずは電話・FAX・お問い合わせフォームよりご相談ください。用途やご希望に合わせてお見積・ご提案させていただきます。
※デザインも承ります。お気軽にご相談ください。
完全受注生産品となりますので、お支払いを以って正式なご注文とさせていただきます。ご注文後、およそ2〜3週間で納品となります。
※内容・数量により納期が異なる場合があります。
私たち浅地デジタル彩図は、織ネームのデザイン/設計を提供する会社です。
前身の「淺地紋工所」を創業したのが1963年(昭和38年)。しばらくして「淺地彩図園株式会社」を設立し、1986年に設備近代化資金、1987年に地場産業育成資金の公的資金を活用して、業界でもトップクラスのコンピュータ設備を導入しました。2000年12月に浅地デジタル彩図株式会社に変更、たくさんのお客様に支えられて創業50年を超え、おかげさまで令和の時代を迎えることができました。
2023年5月30日を以て株式会社は解散し個人事業所となりましたが、織ネームひとすじで積み重ねてきた技術を、これからも研鑽してまいります。
所名
浅地デジタル彩図
所在地
〒919-0621 福井県あわら市市姫2丁目3-10
TEL : 0776-73-0408 / FAX : 0776-73-0801
honsya@asaji.co.jp
代表者
浅地 満夫
設立
1963年09月 創業
1988年10月 設立
事業内容
織ネーム事業
コンピュータによる織物設計・デザイン/高級織物名刺デザインの製造販売/織ネームのインターネット販売/織ネーム・プリントネーム等を製品に縫い付ける取付支援
経営理念
お客様とのコミュニケーション、デザインを通しての社会貢献